(旧・asobi基地ユニバーシティ)
麻雀を知的ゲームとして純粋に楽しみながら、腕を競う、横浜市を拠点とする麻雀スクール/クラブ活動です。
小学4年生から参加OKで、おおむね10〜18歳を対象としています(現在のメンバーは10代前半が中心)。
「ドンジャラしかやったことない」「これから覚えたい!」も大歓迎。
麻雀は、“自分が全責任を負う選択” の連続によって成り立つゲーム。もちろん、数学的思考や、状況から推理する力、決断力、メンタルコントロールなども問われ、10代前半の成長に欠かせないあらゆるものが詰まっています。
興味のあるものに熱中する経験は、自分の世界を大きく広げる原動力に!
※賭け麻雀は一切行いません
活動拠点:フリーダム・アイランド・ベース(神奈川県横浜市)
集合:京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡」駅(徒歩10〜15分)
全自動麻雀卓で麻雀ができます!
①スクール生
フリーダム・アイランドに入学すると、月額基本料金をお支払いいただく変わりに、以下の特典があります。
※入学手続きの過程で参加プログラム選択についてご案内いたします
②一般参加
フリーダム・アイランドに入学せずに参加することもできます(月額基本料金のお支払い不要)。
スクール生のプログラム選択後、定員に空きがある場合に募集されます。
各活動日の募集要項ページより、オンライン決済でお申し込みください。
レギュレーション
《出場資格》
小学生、中学生、高校生
《賞について》
◇総合優勝
対象:すべての参加者の中で、3ゲームの合計スコアがトップ
賞品:表彰楯、賞状、王座戦への出場権獲得
◇新人王 ※一人1回まで
対象:大会参加3シーズン以内の小学生・中学生の中で、3ゲームの合計スコアがトップ(総合優勝者とかぶる場合は次点が繰り上がり)
賞品:賞状、記念品、王座戦への出場権獲得
◇爆勝で賞
対象:すべての参加者の中で、1ゲームで最も高得点を獲得(波があっても大勝ちを狙いたいアナタに)
賞品:賞状、記念品
◇アベレージ賞
対象:総合優勝者と新人王を除くすべての参加者の中で、プレイした全ゲームの合計スコアが最も高い(4位を取らないことが重要!慎重派のアナタに)※5ゲーム以上プレイしていることが条件
賞品:賞状、記念品
各季大会の優勝者と新人王のみが出場できる、王座決定戦。
半荘戦(1ゲーム=全員が親を2巡)× 3回の成績で優勝者を決める。
(詳細準備中)
「まずは楽しむ」ことを重視しており、ビギナーに複雑すぎず、ハードルが高すぎない、固有ルールで活動しています。
主流ルールから少し外れる点もありますので、ご了承ください。
※ルールは定期的に見直しを行なっており、変更される場合があります
最終ルール改定日:2025年2月1日
◇東風(トンプウ)戦
1ゲーム=全員が親を1巡
◇持ち点、順位点
【4人打ち】
2万5,000点持ちの3万点返し
順位点(ウマ):10-20|1位+2万点、2位+1万点、3位-1万点、4位-2万点
トップ賞(オカ):2万点
◇積み場
なし(常に0本場)
◇箱(ハコ)
誰かの点数がマイナスになったら、その時点でゲーム終了
◇一翻しばり
最低でも1つの役がないとあがれない。またドラはあがった時のご褒美なので、ドラだけで上がるのも❌️
◇裏ドラ、カン裏ドラ、赤ドラ
あり
◇喰いタン
あり(ポン・チー・カンをしてもタンヤオOK)
◇後付け
あり(ポン・チー・カンの後に役ができる、またはあがり宣言のツモ・ロン時に役ができてもOK)
◇ノーテン罰符
流局時に聴牌(テンパイ)できていないときは、聴牌している人に次の通り点数を払う
【4人打ち】
◇親のノーテン
親流れ(流局時に、親が聴牌できていないときは、親は次の人に移る)
◇途中流局
※四開カン、四家立直=4人リーチは流局にならない
◇頭ハネ
ダブルロン、トリプルロンは上家(ロンされた人の右隣に近い人)一人があがれる
◇錯和(チョンボ)
【レギュラー戦】
【王座決定戦】