


フリーダム・アイランド – 高等部が、総合型選抜/学校推薦型選抜をフルサポート!
「志望理由書&面接」対策ワークショップ【高校生・大学生対象】
※ボランティア活動付き
大学入試の総合型選抜や学校推薦型選抜(指定校推薦、公募制推薦)、そして就職活動で、必ずと言っていいほど問われる、
「協働性」「コミュニケーション力」「課題解決能力」
に関連するボランティア活動実績を、4〜6日間で手に入れませんか?
ボランティア活動の目的設定からサポートし、そのまま志望理由書の作成や面接に活用できるボランティア証明書を発行いたします。
※大学生の場合は、就職活動を念頭に、面接等でアピールできる実績づくりのお手伝いをします


大学入試に直結する3つの理由
実績ゼロ、これから始める!でOK
ボランティア活動は、志望大学がどのような学生を求めているかを把握したうえで、目的意識を持って活動しなければ、評価されません。各自の志望校のアドミッションポリシーに応じ、一人ひとりのボランティア活動の目標設定からサポートします。
アピールできるボランティア活動がセット
各大学のアドミッションポリシーと密接に関連する「10代前半が、自分たちの責任で、自立・主体的に活動する」先進的なアウトドアプログラムにて、実際にボランティア活動にトライ。強力にアピールが可能です。
ボランティア証明書をそのまま大学入試に活用
何をどのように書き・伝えたらよいのか頭を悩ませる、志望理由書や面接の準備。終了後に発行するボランティア証明書は「どのような目標のもと、どのような活動を行い、どのように成長したのか」を一覧できる書類となっており、そのまま大学入試に活用できます。
ボランティア活動って、何をすればいい?を解決
志望大学で評価されるボランティア活動の場を、どのように探せばよいのか、頭を悩ませていませんか?
「フリーダム・アイランド – 高等部」ならば、志望理由書対策ワークショップだけでなく、ボランティア活動の場まで提供します。
10代前半(小学校高学年〜中学生)対象のアウトドアプログラム「パラダイスデー」では、大学入試で必ずと言っていいほど問われる、「協働性」「コミュニケーション力」「課題解決能力」にフォーカスした活動を行っています。
大学入試を意識したボランティア活動にうってつけです。
大学入試に直結する「語れる経験」を手に入れられる
ボランティア活動をやってみたはいいものの、いざ志望理由書や面接でどのようにアピールすればいいのか、イメージが湧かず悩む方は少なくありません。
「フリーダム・アイランド – 高等部」では、なぜ・何を求めてボランティア活動をするのか? 目的設定からサポートします。
各自の志望大学のアドミッションポリシー(求める人物像)を踏まえて、明確な目的を持ってボランティア活動ができれば、志望理由書や面接で、胸を張って語れる経験になります。
保護者のみなさんへ:将来につながる価値のある経験
私たちが目指すのは、一人ひとりが、自分の足で歩いて世界を広げ、社会へ羽ばたいていく姿を見ること。言うまでもなく、大学の合格は、ゴールではありません。
当ワークショップは、目の前の合格だけでなく、その先にある「どんな人生を送りたいのか」を見据え、進路やキャリアを考える機会となります。
将来を納得感のある選択で切り拓いてほしい——そう願うご家庭におすすめしたい、将来に繋がる価値のある4〜6日間です。
だから合格できる!内容充実の発行書類3件(活動証明書など)
合格に向けたボランティア活動戦略シート
お申し込みをいただきましたら、まずは志望大学・学部および入試方法をふまえ、アドミッションポリシーと選抜方法を分析したシートをお送りします。
これにより、具体的にどのような目的を持って、どのようなボランティア活動を行えば、入試での着実なアピールに繋がるかがイメージできるようになります。
適性診断(ライフスタイル・価値観ベース)
事前オンラインワークショップでは、「人生において自分がなにを重要視しているか」を浮き彫りにし、向いている職業の傾向を診断します。
単なる思い込みや、憧れだけで進路を決めると、志半ばで方針転換を余儀なくされたり、モチベーションが上がらずうまくいかなかったりするリスクがあります。
一方で、ライフスタイルや価値観は、自分自身の根幹をなすものですから、ここさえ見誤らなければ、目標職業に変更があったとしても、大筋では満足度の高い人生を送れる可能性が高くなります。
ボランティア活動証明書
活動の目的、ボランティアスタッフとしての役割・活動内容、個人の成長や成果まで含めた、密度の濃いボランティア証明書を発行しています。
要点を簡潔に整理して記載していますので、高校・大学入試で、志望理由書や小論文、面接等の準備を行う際に、迷うことなく書類作成ができるようになります。
またボランティア活動証明書をベースとし、選考方法別に、それぞれでどのような指針で対応するべきかをアドバイスする、戦略シートも発行しています(入試への影響を考慮して非公開)。
参考:現在ボランティア活動ができるプログラム(小中学生向け募集要項)
※志望理由書対策ワークショップ&ボランティア活動へのお申し込みは、こちらからはできません。ページ最下部よりお申し込みください

【11/1〜3】パラダイスデー2025秋の3連休|千葉県・御宿 – 募集要項《体験参加 募集中》
夢中になる力を磨いてきた10代前半(小学校高学年〜中学生)が、さらなる飛躍を目指すための、実践的アウ
フリーダム・アイランドの教育観/理念を体現する、根幹プログラムです。小学校高学年〜中学生が参加します。
初日と最終日を除き、予定はすべて白紙。個々が責任を果たし、最低限のルールを守るかわりに、大きな自由があります。
旧来のアウトドアプログラムは「大人が子どもに体験させてあげる」という管理型が主流ですが、パラダイスデーはそうではありません。
小学生や中学生が、社会に出る将来の準備として「協働性」「コミュニケーション力」「課題解決能力」と実践的に向き合うことになります。
そのため、アドミッションポリシーと密接に関連する先進的なボランティア経験ができます。
フィールドは「海の町」である千葉県御宿町。季節を問わず、歩いてすぐの海水浴場での海遊びが人気です。
その他、薪割り、焚き火、ハンモック、自主企画イベント(肝だめしやクイズ大会ほか)など、様々なアクティビティが行われます。
詳しくはこちらをご覧ください。
“興味を持つ力” を本気で磨いてキャリア形成/進学――そんな将来をイメージする10代前半(小学校高学年〜中学生)に最適なカリキュラム、体験プログラム、アウトドアイベントetc.を提供しています。詳しくはこちらをご覧ください。
代表的なプログラム
- パラダイスデー
- 石垣島7日間生活
- 世界自然遺産・知床|野生動物探し(秋)大型哺乳動物編
- 世界自然遺産・知床|野生動物探し(厳冬)流氷ウォーキング編
- 世界自然遺産・奄美大島|野生の生き物探し
- 本格的なプレゼンテーションとレポート作成を学べる自由研究発表会(年2回)
- テーマパーク学部
- 釣り部
- スポーツ麻雀部
など
運営:一般社団法人リアルエクスペリエンス
※「フリーダム・アイランド – 高等部」は、進学や就職が具体的な目標となってきた高校生/大学生年代を対象とする派生ブランドです
パラダイスデーでのボランティア活動が大学入試で評価されやすいのはなぜ? 3つのポイント
協調性
チームを組んで、そこで出会った見ず知らずのメンバーと協力しあいながら課題を解決
課題解決能力
予定は白紙で、何が起こるかわからないプログラム。子どもたちからの相談や要望にどう応える? 課題解決力を磨くにはうってつけ
コミュニケーション力
子どもたちから信頼を得られないとうまくいかない。自身の強み・弱みを改めて自覚して試行錯誤
ワークショップへのお申し込み
運営:一般社団法人リアルエクスペリエンス
- fly away – 探究入試の総合情報メディア
- 志望理由書対策ワークショップ&ボランティア活動
- 小論文、プレゼンテーション、志望理由書&面接対策ワークショップ(準備中)
- 将来のキャリアを思い描くためのツアー(準備中)