【7/4】大人が面白がれる学問・専門知識トリビア「猿島」「江の島」「東京競馬場」(世界を広げるシリーズ解説)|保護者向けオンライン研究

2025年秋にスタートする「世界を広げるシリーズ」のプログラムのうち、

3つのプログラムをピックアップし、子どもたちにどのような学びを届けるのかを紹介します。

また、せっかくですので、大人の私たちが聞いても「なるほど!面白いね」となるような、学問、専門知識、ビジネス・マーケティング視点でのトリビアも解説します。

9-11月プログラム選択(7月上旬〜23日まで)の前に、ぜひご覧ください。

オンライン研究の内容

トピック1:猿島

  • 猿島は、黒船来航で重要視された東京湾海防の拠点 → 実は小学校・中学校の社会科に直結する内容
  • 太平洋戦争集結まで、軍事機密の島として一般人の立ち入りができなかった
  • 黒船来航から、一戦も交えることなく終戦したため、当時の施設(弾薬庫)などがそのまま残っている
  • 実際に行ってみると、興奮!→記憶に残りやすい

トピック2:江の島

  • まず湘南モノレールがアトラクションとして非常におもしろい。鎌倉山の起伏を乗り越えるための吊り下げ式モノレールだが、ハイスピードで走行し、そのままトンネルにも突入する
  • 江の島での最終目的地は、最奥部の洞窟「岩屋」。海蝕洞とされているが、どう見ても恒常的に波が入ってくるとは思えない位置にあり、現地に立つと素直に納得できない感覚がある → いい学びのポイントに
  • 先日の能登半島地震で、海岸隆起が5m以上にも達したという驚きのニュースがあったが、江の島も大正関東大震災による隆起で海水が入りこまなくなった
  • その他、興味をひく夢のある伝説がいくつかあり、とてもおもしろい

トピック3:東京競馬場

  • とにかく見える景色の雄大さ、スケール感に圧倒される。サラブレッドが本気で疾走する速さも衝撃的。国内随一の施設と言っていいので、一度は見ておくといい
  • JRAの年間売上は3兆円を超える(1997年には4兆円に到達したことも)。これは国内ゲーム市場(約2兆円)を軽々と超え、全国テーマパーク市場(1兆円程度)、アニメ制作や映画業界(3,000億円程度)等と比べても極めて大きな数字
  • これだけのファンが付くには様々な理由があり、特にエンターテイメント性に注目。競走馬一頭一頭に個性があり、特にトップホースは、古くはハイセイコー、オグリキャップなど、たびたび社会現象を巻き起こしてきた。「競馬を知らなくても武豊(たけ ゆたか)は知っている」というのも非常に珍しい現象
  • これだけの巨大産業なので、競馬を支える仕事は裾野が広い。たとえば競走馬の生産牧場では、獣医師を求めているなど、動物が好きならそのために勉強をする道もあるとわかる。10代前半が自分のキャリアをイメージするきっかけとしても貴重な経験になる

開催日時

2025年7月4日(金)22:00〜23:00

オンライン(YouTubeライブ)開催

申し込み方法(2種類)

1. フリーダム・アイランドに入学する

下記よりお手続きください。

入学者は、次の特典があります。

  1. オンラインコミュニティで参加URLシェア(手続き不要)
  2. 都合があわなくても後日の録画視聴OK

無料オンライン入学相談、および入学手続きはこちら

入学前に、無料入学相談が可能です(オンライン)。

フリーダム・アイランドでは、一人ひとりの成長段階や、特徴・長所等を踏まえた上で、どのような方向への成長を促すかを考慮しつつ、接し方、声の掛け方・伝える内容等を工夫しています。

入学にあたり、ご不明な点、ご不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

2. Peatixより申し込む(外部参加)

視聴チケット:990円

※録画視聴は、配信後48時間以内のみとなります