for kids 2025 第3回(9/7)|デイキャンプ(御宿)|話し合ってこんだてを決めて自炊チャレンジ – 募集要項

ステップポイント: 話し合うって、どういうこと? 献立決め〜買い出し〜調理〜後片付け

いよいよ、こどもたちが特急券を握って、東京駅から御宿駅まで、わかしおに乗って1時間20分の旅をします。

藤井荘についてからは、「お昼ごはんに何をつくって食べたいか?」の相談をします。

好き嫌いもいろいろ出てくると思いますが、こどもたちは、どこを着地点に話し合いをするのか楽しみですね。

話し合いだけではなく、近所のスーパーに買い出しにも行きます。

お目当ての商品がみつかるか? スーパー内ではこどもの個性がいろいろ見えてきます。

集めた材料費で、食材全て買えるか!

余ったお金の使い道も、みんなで相談してもらいます。

お片付けが予定通りの時間までに終わったら、御宿海岸までお散歩に行きます。

きっと帰りのわかしお車内では、ぐっすり眠ってしまう子もいるでしょうね。

フィールド:千葉県御宿町(藤井荘)

千葉県夷隅郡御宿町新町776 藤井荘(かすみ館前中庭)

10代前半対象「パラダイスデー」の活動拠点です。

「御宿中央海水浴場」を中心とする、広大な白い砂浜と、青く綺麗な海。ここは日本なの!?と驚くような、断崖絶壁の風景。自然環境は申し分ありません。

車では、東京湾アクアラインを渡ってから約1時間。電車でも、東京駅から、特急わかしおで約85分。御宿駅で降りて、歩いて10分です。

首都圏近郊ではあるけれど、非日常を感じられるくらいは離れている……そんな絶妙なフィールドです。

こどもたちへ (かおりちゃんからメッセージ)

こどもたちへ

3かいめは、おんじゅくというばしょまで、おともだちと、スタッフさんと、でんしゃにのっていきます。1じかん20分かかります。

こんかいは、みんなではなしあって、おひるごはんに、なにをつくってたべるのかを、きめます。

ひとりひとりがすきなものをつくるのではなく、みんなで1つか2つのものをつくるよ。

2かいめのデイキャンプでは、ざいりょうがそろっていたけど、こんどは、ざいりょうをスーパーまでかいにいきます。

みんなのつくりたいもの、たべたいものには、どんなざいりょうがひつようかな?

ざいりょうをかうおかねも、みんながもってきた1000えんを、1つのおさいふにいれて、おかいものにいきます。

もし、おかねがあまっちゃったら、どうしようか?

おいしいおひるごはんは、みんながきょうりょくしないと、できあがらないよ。

じぶんのできること、とくいなことをやってみよう!

【もちもの】

  1. ざいりょうだい1000えん・ばしょだい880えん※とうじつ、あつめます
  2. われないしょっき(コップ・ハヤシライスをいれるおさら・たいらなおさら・スプーン・はし・フォーク)
  3. りょうてがふさがらないようリュック(できれむねのところににベルトがついているもの)
  4. いつもはいてるくつ
  5. ぼうし(かぶっているとめじるしになってよい)
  6. てふきタオル・ティッシュ(すぐだせるところにいれてね)
  7. のみもの(すいとうはおもいのでペットボトルでもいいよ)
  8. ほんのすこしのおやつ(わかしおしゃないで、たべてもいいけど、ゴミはかならずもってかえるよ)
  9. わかしおのでんしゃのなかで、しずかにあそべるもの(ほんをよむ、えをかく、ゲームももってきていいけど、おとやおおごえををだしたりしない、えきにつたらかならずリュックにしまうおやくそくができるひと)
  10. レジャーシート
  11. レインウエア(あめがふっても、おそとごはんつくるよ)
  12. なんでもぶくろ(だいじなかいがら、ゴミ、ぬれたようふくやタオルなどをいれるよ)
  13. でんしゃだい・とっきゅうけん(おかね・スイカ、パスモなど)
  14. ひつようなこはみずぎ
  15. きがえ(うみにおさんぽにいくけど、あしだけしかはいらないこもビショビショになるよ)
  16. からだをふくタオル
  17. サンダル(ビーチサンダルはうみにながされちゃうので、できればかかとでとまるサンダル)
  18. キッズけいたいもっているこは、もってきていいよ

    御宿デイキャンプの概要

    参加費

    • 4回分一括払い(20%OFF) 44,000円(税込)

      特典①参加費20%OFF ②4回を通しての「お子さまフィードバックシート」プレゼント ※キャンセル不可

    • 単発参加 11,000円(税込)

    ※その他、自炊の食材費1,000円、施設利用料880円を持参いただきます

    日程・集合

    2025年9月7日(日)

    1. 東京駅 特急わかしお3号(9:00発)指定席車内 《約1か月前に、車両をご案内》
    2. 車で現地送迎する場合は、藤井荘中庭 10:15〜10:30

    ※車送迎の場合、早く到着しても大丈夫ですが、見守りはできませんので、時間まで付き添いをお願いいたします

    ※雨天決行

    スケジュール

    (集合場所で保護者解散)

    特急わかしお指定車内でスタッフと合流

    特急わかしお|東京〜御宿 小児1,780円(指定席座席を各自手配)

    徒歩|藤井荘

    • こども同士で話し合ってお昼ごはんの献立決め
    • スーパーおおたやへ買い出し
    • 調理
    • いただきます
    • 後片付け

      (シェアタイム)今日の楽しかったこと・ドキドキしたこと

      • 海へお散歩 ※ライフジャケット貸与。当日の天候による
      • 着替え

      15:45 徒歩|御宿駅へ

      16:12 特急わかしお16号に乗車 小児1,780円(指定席座席を各自手配)

      お迎え・解散場所

      1. 特急わかしお16号 JR「東京」駅(17:35着)特急わかしおを降りたホーム
      2. 車で現地送迎する場合は、藤井荘中庭 15:45〜16:00

      持ち物

      • 食材代1000円+施設利用料880円※当日現金で集めます
      • 割れないコップ・食器(カレーライスが入れられるような深皿・食パンがのるくらいの平皿)・カトラリー(今回は何を作るのかわからないのでスプーンやおはし※ケースは邪魔になるので食器セットとカトラリーを1つのジップロックや100均の袋などに入れると便利です)
      • 両手がふさがらないようリュック(できれば胸前にベルトが付いているもの)
      • 履き慣れた靴
      • 帽子(かぶっていると目印になってよい)
      • 手拭きタオル・ティッシュ(すぐ出せるところ)
      • のみもの(水筒は重いのでペットボトル可)
      • ほんの少しのおやつ(特急に1時間以上乗るので、車内で静かに座れる用に)
      • わかしお車内で1人で静かにあそべるもの(本・絵を描く・大声出さない、音の出ない設定でのゲームも可ですがプログラム中はしまってもらいます)
      • レジャーシート
      • レインウエア(上下セパレートで防水透湿素材のもの
      • なんでも袋(大事な貝殻、ゴミ、濡れた洋服やタオルなどを入れる為)
      • 交通費(現金・交通系IC・特急券)
      • 必要な子は水着
      • 着替え・下着(海には入らない、足だけ、という子も5分もすれば、ビショビショになってあそんでいます)
      • 身体を拭くタオル(プールタオルは、お着替えの時も便利ですね)
      • サンダル(かかとで止まるサンダル推奨、ビーチサンダルは流されてしまいます)
        ※個室温水シャワー室(無料)があります。
        ※脱水機も使えます
      • GPS、キッズ携帯など持参OK(ですが、プログラム中保護者から連絡はしないでください)

      【レインウェアの選び方】

      次の2つの条件に合致するものとしてください。

      1. 上下セパレート(ポンチョ不可)
      2. 防水透湿素材

      100均で売っているようなビニール素材の雨合羽はNGとなります(蒸れるため、活動量の多いアウトドアでは着ていられません)。

      参考:レインウェアの選び方 – 親子キャンプ.com

      《おすすめレインウェアの例》

      ※ともに100-120サイズも有

      申し込み

      免責事項

      フリーダム・アイランドは、10代前半が、自立に向けて様々な経験・体験をし、成長していくためのプラットフォームです。

      そのため、一般的な子供向けアウトドアプログラムや、体験プログラムとは異なり、スタッフが事細かに安全管理をしたり、手取り足取りやってあげたり、という方針をとっておりません。

      for kidsは、低学年向けの入門プログラムであり、スタッフの配置を手厚くしているという違いはあるものの、「将来的に10代前半対象プログラム参加を目指す」との主旨ですので、10代前半対象プログラムと同様に免責事項を適用いたします。

      必ず、次のページで詳細をご確認の上で、お申し込みをお願いいたします。

      免責事項/アクシデントへの対応 – フリーダム・アイランド

      1. 怪我について
      2. 喧嘩などトラブルについて
      3. 怪我、損害の補償について
      4. 写真・動画の撮影、掲載について
      5. 現地集合・現地解散の原則について
      6. アレルギー等について
      7. プログラム参加の途中打ち切り&お迎え要請について
      8. 不可抗力による開催・運営中止

      シリーズ全4回を一括で申し込む(20%OFF)

      申し込み期間:4月20日(日)23:59まで

      ※先着順です。満員となった場合は、申し込み終了となります

      20%OFFでの申し込みはこちら

      単発参加(オンライン決済)

      下記よりプログラム参加費をお支払いいただくと、参加枠が確定いたします。

      申し込み期間:2025年4月21日(月)〜8月7日(木)23:59まで

      ※先着順。定員に達した場合はその時点で募集終了となります

      単発参加(オンライン決済)

      《支払い方法》
      PayPal(クレジットカード/デビットカード)

      単発参加のキャンセル料

      • 本番2ヶ月前まで……なし
      • 本番20日前まで……30%
      • 本番7日前まで……40%
      • 本番前日まで……50%
      • 当日および無連絡不参加……100%

      ※ただし、以下の場合はキャンセル料を30%に減免いたします。該当の場合は、病院を受診したことがわかる領収書や処方箋(お名前・日付入りのもの)、検査結果等の写真の提示をお願いいたします。

      1. 病院を受診するレベルの体調不良の場合
      2. 症状が出ていなくとも、同居する家族が新型コロナウイルスやインフルエンザ等感染症に感染しており、ウイルスを保持している可能性が高い場合