【1/4-6】雪国古民家生活@新潟県十日町市(冬のパラダイスデー)- 募集要項

冬のパラダイスデーは、特別豪雪地帯・新潟県十日町市にある、築100年超の古民家で!

囲炉裏を囲んで、炭火で暖を取ったり、鍋料理をしたり、お餅や干物を焼いたり……いつもと違う炊事を、試行錯誤して体験。

もちろん、外に出れば大量の雪。普段とはまったく違う、雪国の古民家での暮らしを体験し世界を広げながら、楽しみます。

目次

雪国古民家生活の特徴

雪国の生活を体験して
世界が広がる

いつものパラダイスデーを、冬は特別豪雪地帯の古民家で開催します。

わりときれいに改修されてはいますが、そこは築100年をこえる古民家、豪雪にも耐える無骨な梁が露出し、おもむきのある空間です。

古民家は気密性が低いので、暖房があってもやはり寒いということを実感できたり、外に出れば1mを超える積雪があって思う存分遊べる一方、不便さ・大変さも感じたり。

注目は何と言っても、囲炉裏でしょう。

炭火で暖を取るのはもちろん、鍋料理をしてみたり、お餅や干物、なぜかマシュマロを焼いてみたり、めったにできない炊事体験にチャレンジ。

雪国の古民家での暮らしがどういうものなのか、世界を広げる体験ができます。

豪雪地帯で楽しむ
パラダイスデー

宿泊拠点、フィールドが変わる以外は、いつものパラダイスデーとまったく同じです。

予定はすべて白紙。自分たちの責任で生活をする代わりに、大きな自由を手にして、自立・主体的に活動を行っていきます。

古民家での時間を満喫しながら、友だちとカードゲームや恋バナで盛り上がるのもよし、周辺にお出かけしてみるのもよし。

どんな3日間になるかは、自分たち次第です。

募集概要

日程

2026年1月4日(日)〜6日(火)2泊3日

※事前ミーティング(オンライン)|11月30日(日)21:00〜22:00

宿泊拠点

プログラム参加費

  • スクール生|プログラム参加費(2泊3日)

    39,600円(7,920円×5回払い)

※料金は税込み

※開催地までの交通費は含まれません

※食費は別途必要になります(下記参照)

※スキーをしたい場合、有料施設(資料館など)に行きたい場合など、実費が必要になるケースがあります。詳細は事前ミーティングにて調整を行います

支払い方法

PayPal(クレジットカード、デビットカード、PayPalに登録済みの銀行口座振替)

  • スクール生は12-4月の月謝として均等支払い

キャンセル料規定

本番2ヶ月前まで……なし
本番20日前まで……30%
本番7日前まで……40%
本番前日まで……50%
当日および無連絡不参加……100%

※ただし、以下の場合はキャンセル料を30%に減免いたします。該当の場合は、病院を受診したことがわかる領収書や処方箋(お名前・日付入りのもの)、検査結果等の写真の提示をお願いいたします。

  1. 病院を受診するレベルの体調不良の場合
  2. 症状が出ていなくとも、同居する家族が新型コロナウイルスやインフルエンザ等感染症に感染しており、ウイルスを保持している可能性が高い場合

軍資金・自炊費(子どもが持参)

2,000円

※全額、子どもたちが管理する活動資金となります(主に自炊の食材費ですが使途は自由!)

募集定員

8名

※最少催行人数3名。12-4月プログラム選択終了時に2名以下の場合は、開催中止となります

参加前の病気等での参加見送り条件について

【必読】新型コロナウイルス他 感染症対応|基本指針

プログラム中は、参加者同士の距離が近くなるシーンが少なからずあります。また就寝時には、1部屋を複数人で使用するケースがあります。

ウイルスが持ち込まれた場合、クラスターとなってしまう可能性が高くなっていますので、以下のとおり参加条件を設けます。

・体調を崩しておらず、他人に感染させる恐れがないこと

・新型コロナウイルス/インフルエンザ他の感染症に罹患した場合は、学校や会社などと同様の一般的な基準において、他人に感染させる恐れがなくなっていること

すべての参加者の共通ルールとなります。事実を隠して参加し、感染拡大となってしまった場合、他のご家族様からクレームとなる可能性もございます。

全国から集う子どもたちと、スタッフの安心・安全のため、リスクがある場合の参加見送りにどうぞご協力をよろしくお願いいたします。

申し込み方法

フリーダム・アイランドに入学する

入学申し込み手続きの後に、参加プログラム選択についてご案内いたします。

プログラムの特徴、一年間のスケジュールイメージ、料金体系などは、入学案内にてご確認ください。

入学案内、無料入学相談の予約はこちら
LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、入学案内の閲覧、無料オンライン入学相談の予約、パラダイスデー等「体験参加」募集情報の受取、部活動「外部参加」募集情報の受取、その他プログラム最新情報の受取等が可能です。

持ち物リスト(ダウンロード)

子どもたちが自分で用意するための、持ち物リストです。

印刷して使用できますので、ダウンロードをお願いいたします。

《よりかね隊長より!》
フリーダム・アイランドは自分たちの責任でやるからこそ、大きな自由を手にできる場。持ち物リストは、お子さん自身が自分で支度できるように作成していますので、必ず参加する本人の責任で荷造りをしてもらってください(印刷して渡してあげてください)。

親が準備してあげてしまうと、「お母さんが入れてくれなかった」「どこにあるかわからない」が多発してしまうのですが、私たちは「自分でやらなかったからだよね〜」と返答するだけです。

逆に、自分の責任でやって失敗してしまったのであれば、「じゃあどうしようか」と相談に乗るなどサポートします。

学校では、忘れ物が多ければ注意されてしまうかもしれません。しかしパラダイスデーでは「完璧な人はいない」とのスタンス。ちゃんとやることよりも、自分の特徴を知って対策を身につけたり、失敗したときにリカバリーしたり、社会に出て行く将来のために経験を重ねて成長することを大切にしています。

スタッフ

よりかね隊長(寄金 佳一)

一般社団法人リアルエクスペリエンス 代表理事。この10年はエンターテイメントからレジャー、アウトドアまで、趣味・特技と仕事を完全に一致させるスタイルで事業を展開。アウトドア系イベント・プログラムでの親子&子どもの引率経験は、2023年にのべ3,000名に迫る。

ゆかりん

自然の中でのびのびとした活動をモットーに、現役保育士として活動。夏は富士山で働く登山愛好家。視野を広めるべくNEALリーダー(自然体験活動指導者)の資格を取得し、様々なアウトドア系のボランティアに同行。