釣り部

釣り部|フリーダム・アイランド

フリーダム・アイランド「釣り部」とは

関東を拠点とする「釣り」スクール/クラブ活動です。磯子海釣り施設を中心に、離島への大物釣り遠征や、船釣りチャレンジも行っています。

小学4年生から中学生を対象としています。

知識、戦略、刻々と変わる状況への対応力、感情コントロール……釣りは自然相手の最高の頭脳ゲームの一つ!

興味のあるものに熱中する体験は、自分の世界を大きく広げる原動力になります。

大人になりつつある10代前半がメンバーのため、“釣れるように助けてあげる” ではなく、“自分で釣りができるようにアドバイスする” がポリシーです。

活動拠点、交通アクセス

活動拠点:関東近郊(遠征あり)

ほか

参加方法

①スクール生

フリーダム・アイランドに入学すると、月額基本料金をお支払いいただく変わりに、以下の特典があります。

※入学手続きの過程で参加プログラム選択についてご案内いたします

  1. 最速での参加申し込み
  2. 参加費が安くなる
  3. スクール生オンラインコミュニティ(LINE)への参加
  4. 満月の夜のオンライン登校日「“世界の謎” クイズ大会」/月1回程度への参加
  5. 保護者向けオンライン研究(スマートフォンのルールづくり、思春期の子との付き合い方、探究力を活かした進学、お悩み相談 etc.)無料視聴/過去アーカイブの視聴

②一般参加

フリーダム・アイランドに入学せずに参加することもできます(月額基本料金のお支払い不要)。

スクール生のプログラム選択後、定員に空きがある場合に募集されます。

各活動日の募集要項ページより、オンライン決済でお申し込みください。

※宿泊を伴う神津島遠征プログラムは、旅行業法遵守の観点から、スクール生のみの募集となっております。ご了承くださいませ

釣り部のシステム

釣りの経験・レベル別に、大きく3種類のプログラムを開催しています。

フリーダム・アイランドの釣り部の目標は、自分で考えて釣りができるようになり、ゆくゆくは大物釣りにチャレンジすること!

最初は未経験・ビギナーでも大丈夫なので、一歩一歩着実にステップアップしていきましょう。

釣りが始めて/経験が少ない

まずは近場で経験を重ねて、“自分で釣りができる” ようになろう。

「魚が掛かって釣り上げる」というのは、実は釣りの中では、ほんのわずかな時間。

野生の生き物=魚相手の真剣勝負なので、釣り方を考えたり、仕掛けを準備したり、ラインが絡まってしまったときに自分で直したり……釣りの経験を重ねて、対応力を身につけていきます。

《対象プログラム》

  • 釣り部|磯子海釣り施設
  • 釣り部|本牧海釣り施設
  • 世界自然遺産・知床|野生動物探し「秋開催・大型哺乳動物編」※ウトロ漁港での釣りがプログラムに含まれています
  • 世界自然遺産・奄美大島|野生の生き物探し ※宿泊施設前の海での釣りがプログラムに含まれています

釣り船チャレンジ

自分で釣りができるようになってきたら、釣り船にチャレンジ。

船釣りは、魚群探知機で魚がいる場所を探して釣りをするので、陸からの釣りよりも、たくさん釣れる可能性が高いし、大物にも出会いやすいのが特長です。

でも、必要な釣り道具が特殊だったり、釣り船ならではの釣りの仕方・ルールがあったり、ちょっととっつきにくいのも事実。

まずは、釣り方がシンプルで楽なアジ釣りで、船釣りに慣れます。

経験を積んだら、大物釣りにもチャレンジしてみましょう。

《対象プログラム》

  • 釣り部|船釣りチャレンジ(アジ釣り)【初心者可】
  • 釣り部|船釣りチャレンジ(タイ・ワラサなど大物狙い五目)【初心者不可】
  • 石垣島7日間生活 ※自分たちで活動スケジュールを立てますが、船釣りが入ることがあります

離島・釣りざんまい生活

釣り人の夢と言えば、島での釣り生活!

フリーダム・アイランドでは、伊豆諸島・神津島への離島遠征を行っています。

一級の釣り場があり、桟橋からカンパチ、シマアジほか30〜40cmくらいの魚が釣れるのはもちろん、ときには1m近いシイラ、マグロ類が釣れることもあります。

自分で考えて釣りができるようになったら、ぜひチャレンジしてみよう。

※自分で釣りができるレベルにない場合は、十分に楽しめません。磯子海釣り施設、船釣りチャレンジ(アジ釣り)等で練習を重ねてからご参加ください

《対象プログラム》

  • 釣りざんまい生活|神津島【初心者不可】