開催プログラム一覧
ベースプログラム

【3/27〜31】パラダイスデー2026春休み|千葉県・御宿 – 募集要項《体験参加 募集開始前》
夢中になる力を磨いてきた10代前半(小学校高学年〜中学生)が、さらなる飛躍を目指すための、実践的アウ


【11/1〜3】パラダイスデー2025秋の3連休|千葉県・御宿 – 募集要項《体験参加 募集中》
夢中になる力を磨いてきた10代前半(小学校高学年〜中学生)が、さらなる飛躍を目指すための、実践的アウ
満月の夜のオンライン登校日

【2/2】東京ディズニーランドが伝説級のパークなのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12

【1/3】東京ディズニーシーが人気パークになれたのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12

【12/5】みんなが東京ディズニーリゾートに行くのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12

【11/5】ガチャが思い通りに出ないのはなぜ?|“世界の謎” スーパームーンの夜のオンライン研究
満月の夜の、 “クイズ大会形式” オンライン研究。実はこの日はスーパームーン! テーマは、競走馬産業

【10/7】鎌倉の中でも獅子舞の紅葉が「知る人ぞ知る」なのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜の、 “クイズ大会形式” オンライン研究。 テーマは、12月〜4月選択プログラムより、「鎌倉

【9/8】授業ではわかるのに、テストで解けないのはなぜ?|“世界の謎” 満月の皆既月食の夜のオンライン研究
満月の夜の、 “クイズ大会形式” オンライン研究。実はこの日は皆既月食だよ! テーマは、記憶のメカニ
世界を広げるシリーズ

【12/7】鎌倉の秘密の紅葉&「小町通り」自由食べ歩き|世界を広げるシリーズ – 募集要項
普段は行ったことのない場所に行ってみよう。やったことのないことをやってみよう。 世界を広げるシリーズ

【11/29】世界に誇る「東京競馬場」生レース観戦&競馬博物館|世界を広げるシリーズ – 募集要項
普段は行ったことのない場所に行ってみよう。やったことのないことをやってみよう。 世界を広げるシリーズ

【11/16】湘南モノレールに乗って江の島探検&新江ノ島水族館|世界を広げるシリーズ – 募集要項
普段は行ったことのない場所に行ってみよう。やったことのないことをやってみよう。 世界を広げるシリーズ
遠征プログラム(スクール生の修学旅行)

【2/26-3/1】世界自然遺産・知床|野生動物探し2026(厳冬)流氷ウォーキング編 – 募集要項
多感な10代前半の子どもたちに、一生忘れられない経験を! 日本だけど日本じゃない、北の大地の果てに行

【10/25〜27】世界自然遺産・知床|野生動物探し・秋(2025)大型哺乳動物編 – 募集要項
そのへんにヒグマがいる、海にはクジラが泳いでいる。ひとたび足を踏み入れれば、明らかに “違う” とわ


テーマパーク学部

【2/2】東京ディズニーランドが伝説級のパークなのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12


【1/3】東京ディズニーシーが人気パークになれたのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12

【12/5】みんなが東京ディズニーリゾートに行くのはなぜ?|“世界の謎” 満月の夜のオンライン登校日
満月の夜は、フリーダム・アイランドのオンライン登校日( Kahoot!クイズ大会)。 2025年12
保護者向けオンライン研究
※入学いただくと、いつでもアーカイブ視聴が可能です

【8/29】“勉強が苦手” いつまでもこのままで大丈夫? 記憶のメカニズムから考える学習のあり方|保護者向けオンライン研究
「自分らしい将来を選択してほしい」「この子の個性を活かした進学や就職をイメージいる」そんなご家庭が集

【7/25】家庭でサポートする「ずっと武器になる自由研究」|フリーダム・アイランドのノウハウ解説|保護者向けオンライン研究
毎年のように頭を悩ませる、夏休みの自由研究や自由課題! 提出することだけが目的になってしまって、あま

【7/4】大人が面白がれる学問・専門知識トリビア「猿島」「江の島」「東京競馬場」(世界を広げるシリーズ解説)|保護者向けオンライン研究
2025年秋にスタートする「世界を広げるシリーズ」のプログラムのうち、 船に乗って猿島@『天空の城ラ

【11/22】“興味を持つ力”を武器にする場合の、中学受験/中高一貫校のメリット&デメリット|保護者向けオンライン研究
中学受験を検討中、あるいはすでに中高一貫校に入学しているご家庭、必見! 「フリーダム・アイランド」で

【10/25】「“興味を持つ力” で大学入試&キャリア形成」の現在位置|保護者向けオンライン研究
「フリーダム・アイランド」のプログラムは、子どもたちが夢中になって楽しみ、世界を広げるうちに、興味を

【10/4】「スマートフォン」時間制限では意味がない理由&導入方法を1から解説|保護者向けオンライン研究
「フリーダム・アイランド」では、子どもたちの活動にあたり、スマートフォンやインターネットの積極活用を
プログラム開催レポ

自由研究発表会 “もうやりたくない” から大賞を受賞するまでの軌跡!|保護者インタビュー
2025年春休みの自由研究発表会で、「なぜ、ドラマ『半沢直樹』はとても視聴率が高いのか?」で大賞を受

フリーダム・アイランド「自由研究発表会」の経験が大学進学の武器に。探究入試(総合型選抜)の事例
フリーダム・アイランド代表のよりかね隊長です! 長女が、中学3年生の春休みに、大学入試の1次審査が免

370名超の前で発表する経験も!ある小学5年生の、自由研究発表会「大賞」受賞から広がった自己確立の手がかり|保護者インタビュー
2024年夏の自由研究発表会で、『クラゲの毒の研究』で大賞を受賞した山田 恵冬(やまだ けいと)さん

自分たちで道を選ぶフリーダム・アイランド式「鎌倉」遠足レポート。鮮やかな紅葉&小町通り自由食べ歩き
横浜から鎌倉へ10km以上をラクラク踏破。自分たちで道を選ぶから楽しい 10代前半が、高度な “自由

野生動物に会いに “北の果て” へ旅をする!「世界自然遺産・知床|野生動物探し(秋)」開催レポート
「日本は自然豊かな国である」とよく言われますが、世界自然遺産・知床は、その中でも明らかに群を抜いてい

魚もウミガメもたくさん!の離島で釣りに熱中「釣りざんまい生活@神津島」開催レポート
釣りをするようになったら、「離島で釣りをしてみたい……!」と憧れる人は、大人・子ども問わず多いはず。



